熊本県伝統工芸館ブログ
熊本城不開門正面にある『熊本県伝統工芸館』のブログです。熊本の伝統的工芸品や企画展、イベント、週替りの貸展示室などをご紹介します。
☆開館時間 : 9時~17時☆休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始12月28日~1月4日
※このブログは2015.4/7~2017.3/31の情報を掲載しています。
2015/04/28 18:24:56
山形
2015/04/28
東日本大震災・東北の工芸支援展 パートⅡ(2015.4/28-5/6)
「山形」の関連記事を他のブログから探す
「山形」を全てのブログのタグから探す
Posted by 伝統工芸館スタッフ at 2015/04/28
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
タグクラウド
生け花
熊本県伝統工芸館
木工
陶磁器
熊本市
アクセサリー
焼物
器
小代焼
家具
陶芸
福岡県
洋服
古布
草月流
花器
肥後象がん
小物
着物
草心流
染織
バッグ
陶器
道具プロジェクト
高田焼
水の平焼
ステンドグラス
ガラス
池坊熊本支部
小原流
作陶展
服
革
布
宮崎県
体験
天草陶磁器
天草市
体験教室
ニット
い草
人吉市
真生流
帽子
染色
とんぼ玉
宏道流
備前焼
南阿蘇村
包丁研ぎ
竹工
池坊
金工
リンドウ
小菊
キリム
心の道具
竹
知香流
ジュエリー
鹿児島県
漆
磁器
白磁
友禅
実演
食器
花芸安達流
九州・沖縄の民藝展
染
時計
久留米絣
大島紬
洗心雲林派
熊本県伝統工芸協会
ススキ
唐津焼
日本伝統漆芸展
東京都
帯
阿蘇市
真珠
天然石
藍染
工芸品
山鹿市
ヒペリカム
オブジェ
刺し子
一閑張り
インテリア
ガーベラ
青匠会
トールペイント
梅
教室展
伝統とデザインが未来をつくる展
オクラレルカ
岡山県
八代市
長崎県
内田皿山焼
染付
トルコキキョウ
氷川町
ストール
雑貨
鉄
椿
モンステラ
グループ展
オンシジューム
熊本県
刃物
正月飾り
テディベア
天草陶石
パッチワーク
日本金工展
茶道具
漆芸
宇土市
東北
グラスアート
押し花
ペルシャ絨毯
韓国
カップ
創作服
錦町
かずら
益城町
ナデシコ
阿蘇
編物
友の会
くまもと工芸夏まつり
アンスリウム
流木
御船町
くらしの工芸展
椅子
工芸
草木染め
銘木
ホトトギス
大百合
かすみ草
しめ縄
水仙
企画展示会
トルコ
グッドデザイン賞
シャガ
博多織
ギャッベ
仏壇
蒔絵
企画展
重要無形文化財
甲佐町
枇杷
犬飼翠雪
かご
日傘
花
くすのきコンサート
東北工業大学
花入
シルエットアート
内山ゑみ曈
一先窯
北海道
大阪府
織部
ジャワ更紗
ソリダゴ
加寿工房
ギボウシ
日暮窯
涼の工芸展
熊本県伝統工芸館友の会
ケイトウ
キク
肥後てまり
ヒオウギ
ヒゴタイ
編み物
ワイヤーアート
宇城市
伝七窯
親子展
和紙
ビスクドール
天草
合志市
オミナエシ
石
天然木
竹工芸
丸尾焼
クラフト
友禅染
百日草
陶房立神峡
ユキヤナギ
松橋窯
銀
スギ
モンステラ―
白
籐
テーブル
陶人形
オンシジウム
クリスマス
正月
佐賀県
南天
七三人工房
絨毯
春
土人形
裂織
暖の工芸展
南部鉄器
スイートピー
テーブルコーディネート
ゆり
ナルコユリ
トクサ
リメイク
表装
草木染
熊本地震
アサヒハラン
動物
フジバカマ
七宝焼
熊本デザインプロジェクト
講演会
室瀬和美
レース
額
指物
ショール
二人展
塩澤 照彦
中止
柿渋
竹工芸作品展
太田雅之
ぷらすあるふぁ
着物から服や小物とあそぼ展
薔薇
つつじ
マスコアート
造花
手島 洪
どうだんつつじ
雄勝硯
なでしこ
菊池市
グラスアート&シルエットアート展
ジュエリー花の嬌
中林 良栄
潮音窯
ウツギ
デルフニュウム
モミジ
ミーリー工房
阿蘇青々窯
グリーンカーテン
ゴーヤ
ひまわり
中田靖子
髙場 英二
中西 和
来民渋うちわ
太郎窯
小代焼太郎窯
荒尾市
工房いまり
更紗
絣
キキョウ
犬童南童社中
村上童泉
唐津
サマースプラッシュ
ミツマタ
大津町
トンボ玉
くまモン
グラス
皮革製品
パイレックスガラス
型染
コギク
カーネーション
ドラセナ
雲竜柳
押花
押花の魅力展
シンビジウム
きじ馬・花手箱
肥後まり
彦一こま
ピンクッション
伝統的工芸品
山口県
かわさきじん
アクリル画
陶・磁・絵展
山本奈緒美
松下 明弘
髙場英二
戸田純一
戸田友雪
ツバキ
あさぎり町
中村 草歩
粘土
心躍る古布の服
吉松 かつ子
岩下 哲郎
サンザシ
熊本日日新聞社
石工
ドライフラワー
きじ馬
ヒバ
菊
木工展
木工芸
クールなジャパンのホットなくまもと展
第二回熊本県伝統工芸協会展
ふもと窯
オリエンタルリリー
山上 貢司
けいとう
松橋焼
野原れい子
染色展
一道窯
久木野窯
境 喜美代
焼き締め
平木 孝幸
セッカコウ
織物
カエル
銘木工房乙益
コスモス
キイチゴ
金
ボタン
ジュズサンゴ
灯り
ヒノキ
石化やなぎ
ティファニーランプ
絵付け
教室
石化柳
お守り刀
織
紬
手描染め
宮崎
青白磁
白磁ペイント
フュージング
シンビジューム
ゴッドセフィアーナ
刺子
青匠会展
大分県
古川七三人
工藝きくち
橋本志織
工芸ショップ匠
濱口 理佳子
狩立友広
年末年始
スケジュール
休館日
松
ロウバイ
手作り三人展
バッグの原
光岡 正子
糸の華
遊悠工房
青磁
シルバークレイ
玩具
鎌倉彫
熊本県伝統工芸館友の会サークル展
マルヤマ木工
ひな人形
百合
柳
遊牧民
丸山 繁
テキスタイル
鹿児島県絹織物工業組合
大島紬匠の技展
テキスタイル長尾
裂織と古布の服展
ル・シエルくまもと
唐子
バラ
天草陶磁器展
暦
岡部俊郎
天草陶輝会展
鍛冶
コンパクター
中田 靖子
犬童又郎
肥後象がん伝統継承会
古裂あそび
石田裕哉
松永 望希
花園陶遊会作品展示会
平織
エピデンドラム
チューリップ
シダ
染・織・縫
中川 さよ
大野 典子
酒器
アリアムリーキ
粉引
有限会社 後藤
矢島 章
三川内焼
杉
桧
杉と桧の息吹展
江﨑 信雄
箱家具
美里町
ASOシルクロードギャラリー
ドクダミ
伊藤 草舟
ござ
手染め
ウイッグ
ホタルブクロ
あじさい
掛軸
道具
屏風
水引
ネクタイ
柿渋染
上益城
籠
ブルーベリー
茶会
夏
ビーズ
人形
豆皿
展示販売
タペストリー
竹細工
玉名市
八代
釣竿
人吉家具
仏像
兵庫県
手作り
雪柳
お花
販売
伊比井宣明
ヒイラギ
加工ヤナギ
モミジバフウ
新年
出窯
アイリス
木目込み人形
豆雛
河瀬 恵利子
トール・白磁ペイント
手仕事二人展
藤米田 絹代
パール
ビーズアクセサリー
鉄絵
ルーマニアン・マクラメ
ヴィクトリアン・ジェット
彼岸桜
有紗窯
桃崎陶房
陶房恵泉
髙遊窯
円満寺窯
南阿蘇
窯元天
お知らせ
ブログ
髹漆
開会式
列品解説
小森邦衞
おもてなし
玉名
荒尾
荒尾玉名地域
地域窯元振興会
盆
甲斐武
刳物
食の器
久保田烈工
手染レース
手染レース布梨瑠展示会
マフラー
上野 みちよ
現代の友禅
中村泉斝
第32回日本伝統漆芸展
森の工房
野口洋一
展示内容変更
芍薬
イタリア
レオナルド バルトリーニ
沢田 一葉
るーらっち
林田まふみ
ベンガラ
古布創作服まふみ
多良木町
ざる
熊竹会
パズル
宇土
宇土半島「和」の職人展実行委員会
宇土半島和の職人展
宇土張り子
尺八
オリジナル マスコアートの花
樹脂粘土
松尾 弥生
お祝い
木の五月人形と木工家具展
パズル組木
節句
岡部芳典
第6回和風の癒やし展
展示会内容変更
あやめ
えびね草
おし花
鈴木香由
しょうぶ
茶セビ
東日本大震災
岩手
秋田
宮城
山形
福山稔英
モダンWOOD展
三福工芸
鉄変釉
内田有二 陶展
和歌山県
菊池グループ
菊池仁美
原式おし花絵
日展
現代工芸美術展
現代工芸九州会
高津 明美
中部地区
グラスアート・アンアン(杏・杏)の会
山路真琴
おりおりの花 押し花展
渡辺 智子
新緑帽子展
熊谷美南子
写真
民藝
Cerameet
ソウル科学技術大学校陶芸課
イ ジュヨン
ハン ウンジュ
朝鮮
大韓民國工藝品大展
ToMoKo自然染展2015
上野 友子
東村 惠子
島原の手染め
染工房東村
華麗なるペルシャ絨毯の世界展
ギャラリーヤマダ
山田陶苑
けむりの木
すかしゆり
ひめゆり
インディアナ
グラジオラス
蕊の会作陶展
美歩志窯
西照寺窯
長洲町
山口 友一
山口友一作陶展・VOLCANO
あぐら椅子
永野幸廣
霧工房作品展
細川かどみ
中島照明
楠瀬 るり子
福岡 祥浩
日本六古窯
赤津焼
村上綾華
紫陽花
熊本国際民藝館
しまふとい
鳴子ゆり
アルストロメリア
ムーンダストカーネーション
陶問徒 TOTOTO展2015
和工房 陶器展
仲田朋子
初夏のビードロ展 ~風を感じて~
小さなガラス仲田工房
牛島史江
巻き絞り
ザクロ
熊本国際民藝館職員
手ぬぐいしぼり染め体験
森本智晶
豆絞り
うちわ
栗川商店
来民うちわ
来民渋うちわ書画展
開窯三十周年展
福田 安
インドネシア
インドネシアの手仕事更紗の服展
森山昭子
キンマサキ
シマフトイ
ナンテン
ヒペルカム
藤田 菊恵
―開窯20年陶展―
江藤繁紀
中村美子
竜田窯
創作ジュエリー個展
石坂加壽子
花入れ
太田尚美
ファッション
久留米かすり
藍華 田中絣工房展
香川さとみ
シマススキ
スカシユリ
マンサク
綾の手紬染織工房
小石丸
田中耕治
花と食の器
太田篤
隈田原多賀子
時々堂
手描き染め
越前漆器
胡椒
日暮窯展
つわぶき工房
野口文夫
器展
ギャラリーTAMA
溜渕邦博
斉藤秀僚 暮らしのうるし展
福井県
涼の衣 創作手描き染めの洋服展
内田由紀子
後藤仁
創作和素材ニット かすりあみの世界
キウイ
コショウ
江戸箒
米沢織
「天然石アクセサリー・トンボ玉」展
松山 孝
化石
戸田勲
戸田 勲
穴窯
亀山サ苗
染付の器展
上海
修学旅行
小学生
オオサカタニワタリ
ガマ
スターチス
ソリダコ
江戸
将棋盤
碁盤
江戸打刃物
江戸の匠となかまたち
柿渋バッグ
手作りニット
グラス・クオーレ
ライト
ワイングラス
木村 宣子
やきも・の村の器たち Vol.7
野村典子
芭蕉布
手作り遊び展
縮緬
筒描
樋口節子
アオイ
ソケイ
榧材碁盤・将棋盤・小木工展示販売
熊須健一
熊須碁盤店
うつわ
秋海棠
ハツユキカズラ
ルリタマアザミ
山帰来
江上元
竜元窯作陶展
市山富美子
市山くじらや うつわ展 VOL.5
有紗窯 ~元田翔子作陶展~
元田翔子
竹元 操
パンパス
竜胆
木葉猿
ドラセナ シャンデリアーナ
ミスティブルー
白づる
くまもと いいモノ ほしいモノ
竹田裕子
竹田真剛
南来琉「陶・織2人展」vol.2
置物
古藤隆司
中島貴利
古布と着物の染織展
生地
シュロの実
ドラセナ インディアーナ
晒し柳蔓
書
ガンピ
キチジョウソウ
ミズヒキ
猿渡由美子
東村惠子
染物
吉野眞利子
女の手仕事展
Glass Works 2015
田中 久美子
ガラス工房の仕事展
古賀 和代
古賀 武人
二人展 ひびのいろどり
井銅 心平
木部大資
竹のしごと
藤井 末津子
戸田東蔭
藤井清婉 米寿記念 若手工芸家とのコラボ展
小川哲男
エノコロソウ
キンミズヒキ
サギソウ
サワギキョウ
タカサゴユリ
ニラバナ
フジバカマの葉
いいモノほしいモノ
青木修
克裕
福山 修一
工人舎・木の物語2015
挽物
刳り物
お茶
細工物
太田富夫
手作り家具
工藤清雄
パンアート
樹皮細工
姫しゃら
高橋久美子
魅惑の薔薇
パンアート作品展
パンフラワー
ARI.ウッドスタジオ
サーフボード
有村圭弘
工房廣
山葡萄
今中廣明
樹皮
藍
今井 敏史
哲人工房
哲人工房作品展
きとゆ工房
~やきもの&ぬのもの~ きとゆ工房展
秋山 圭・純子
流木の宴
朝鮮槙
さをり織
糸紡ぎ
スプーン
小物入れ
グラスリッツエン
BLANK
千日を重ね、千年愛される家具へ。展
宗木 敦子
市松人形
第21回ビスクドール&グラスリッツェン展
西洋人形
厚賀 惠子
ドレス
手作りニットふたり展
ムラサキシキブ
溶岩
阿蘇山
天草石匠会
天草石匠会ストーンフェア2015
mahalo
ドライフラワーと花器展
齊藤博之
手作り木工展
吉村満
クジャク草
まな板
髙原孝一
宮崎県綾町 綾工芸
ツルウメモドキ
中秋の名月
十五夜
刃物研ぎ
熊本県伝統工芸協会展
アジサイ
アスパラガス
岡部 信行
創業250周年 水の平焼 作陶展
平田真深 とんぼ玉工房展
林田スミ子
手づくり4人展
長溝益子
木場泰子
山本明美
人吉家具やまがみ 手職展
黒柿
まゆみ
2015熊本県クラフト展
第57回熊本県芸術文化祭参加
山野 春美
幸せを呼ぶパワーストーンアクセサリー展
のはらで染めもの
熊本友禅展
東 征美
さんごみずひき
グロッパ
トルコギキョウ
はにわ
阿蘇 久木野窯 陶展
万貴
伊比井 宣明
一道窯展 「土のキャンバス」
髙田一道
出逢と感謝 今展
平木孝幸作陶展
とくさ
ふうせんとうわた
ゴットセフィアナ
シラネセンキュウ
ヤマジノギク
手織
真弓工房
呉須
玉杢
髑髏
啓晃
大友 啓輔
大友窯
天使
アシ
クコ
ツワブキ
ノギク
森山 昭子
マユミ
エニシダ
サンキライ
タマシダ
ダイヤモンドリリー
肥後象がん振興会
鍔
眼鏡
アトリエ花の木
サンゴ
千金甲窯
掻き落とし
イトギク
ギョリュウ
ノコンギク
ノバラ
イヨミズキ
サツマ野菊
オペラ
童謡
歌
中尾るみ
波村知佐子
ビエント
ほおずき
おもちゃ
セミナー
住まい
熊本県林業振興課
古沙手窯
天目釉
ふくろう
御影石
技能五輪
木目石
石あかり
麻
ワイン
墨
お守り刀展覧会
中菊
軽い
照明
表札
薄い
キッズ
ベビー
お香立
キーホルダー
ドアノッカー
黒
色
帯留
ヨーロッパ
用の美
茶器
手紡ぎ
彫物
籐工芸
青
飯碗
第10回お守り刀展覧会
刀
刀剣鑑賞会
向こう槌体験
七宝
手ひねり人形
志野
美濃焼
木材
リバーシブル
樹脂
青木 仙秀
ユーカリ
グラスリッツェン
東南アジア
アンティークビーズ
インド
バリ
民族衣装
コラレン
デコパージュ
ちゃんちゃんこ
御祝着
全てのタグを見る
Information