【平成29年1月31日(火)~2月5日(日)】週替わりの催事のご案内

伝統工芸館スタッフ

2017年01月30日 11:00

こんにちは!
熊本県伝統工芸館です!


平成29年1月31日(火)~2月5日(日)の週替わりの催し物のご案内です


開催期間
2017年1月31日(火)~2月5日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)



〈1階展示室〉
第10回木工房ひのかわ創作家具展  
「新しいカタチ。受け継ぐココロ」

古島隆(氷川町)

創業75周年の節目に、初めての親子展を開催致します。
培ってきた技術を伝承し、新しいスタイルの家具や小物を展示致します。
皆様のご来場をお待ち申し上げます。



〈2階展示室A〉
ビーズアクセサリー&トール・白磁ペイント
手仕事二人展

Erikoビーズアクセサリー 河瀬 恵利子(熊本市)
Berry Mum 藤米田 絹代(熊本市)

ネックレス、ブレスレット、ブライダルアクセサリー、食器、絵皿、小物、雑貨等々、展示・販売しています。





〈2階展示室B〉
三浦由美子 Teddy Bear作品展

You Bears 三浦 由美子(長崎県)

ドイツ製モヘアを使用したオリジナルのテディベアがたくさん揃います。
今回は新作のベアも登場しますので、お楽しみに。
また会期中は、ワークショップを予定しております。




〈地下展示室 和室〉
トルコのキリムと写真展

エンシジムラート(福岡県)

トルコの伝統織物であるキリムの展示販売とトルコの日常を撮影した写真展。
キリムの展示数は1000点以上。希少なキリムも多数展示。





〈地下展示室 洋室〉
今週は地下展示室 洋室での展示会はありません。




〈企画展示会〉
熊本県伝統工芸館 熊本地震復興特別企画
道具プロジェクト 心の道具



心のための道具とはなにか。2016年、熊本は大震災にみまわれ、人々はあらためて「生きる」ことに向き合いました。それにより、身近にある物、思い出とかかわる品、手に馴染んだ道具の大切さに、あらためて気づき感謝しました。数万年の時を経た現在でも「心のための道具」は、生きるために不可欠な道具であり続けています。

【開催期間】第Ⅰ部:平成29年1月5日(木)~2月19日(日)
      第Ⅱ部:2月23日(木)~3月20日(月・祝)
      午前9時~午後5時

【会  場】2階企画・常設展示室 
【入 場 料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料
【主  催】一般財団法人熊本県伝統工芸館



皆様のご来館を心よりお待ちいたしております(wa)

関連記事