【平成29年3月7日(火)~3月12日(日)】週替わりの催事のご案内

伝統工芸館スタッフ

2017年03月06日 11:00

こんにちは!
熊本県伝統工芸館です!


平成29年3月7日(火)~3月12日(日)の週替わりの催し物のご案内です


開催期間
2017年3月7日(火)~3月12日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)



〈1階展示室〉
石田裕哉 作陶展

石田裕哉(阿蘇市)

日常食器を中心に、酒器や花器なども作りました。ぜひ御高覧ください。




〈2階展示室A〉
きとゆ工房展〜やきもの&ぬのもの〜

きとゆ工房 秋山 圭・純子(福岡県)

動物をモチーフとしたオブジェと絵付けした器等のやきものと三重綿を染めて仕立てた洋服・帽子等のぬのものを展示販売。





〈2階展示室B〉
江浦 久志 作陶展
―白磁・白磁鉄砂―

江浦久志(天草市)

天草陶石を原料に焼き上げた磁器。原石の特徴を生かし、可塑性に優れた磁土をぎりぎりまで薄く成形、余白を生かした鉄絵の器。




〈地下展示室 和室〉
堀川ヒロ子・東野百合子手仕事展”古裂あそび”

堀川 ヒロ子(熊本市)

昔なつかしいおしゃまな表情がかわいらしい文化人形。今年も、タペストリー・アクセサリー・バッグ・ちりめん細工・小物・洋服・帽子いずれも古布を使った手づくり作品です。お出かけをお待ちしております。




〈地下展示室 洋室〉
今週は地下展示室 洋室での展示会はありません。



〈企画展示会〉
熊本県伝統工芸館 熊本地震復興特別企画
道具プロジェクト 心の道具



「心のための道具」後期の展覧会です。熊本地震後の困難な生活環境を踏まえて考案制作された「プレファブコート」を中心に展示します。※プレファブコートとは、熊本県産米などを活用して作られた簡易シートで、レインコートや敷物、カーテン等に幅広く活用できます。

【開催期間】第Ⅱ部:2月23日(木)~3月20日(月・祝)
      午前9時~午後5時

【会  場】2階企画・常設展示室 
【入 場 料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料
【主  催】一般財団法人熊本県伝統工芸館



皆様のご来館を心よりお待ちいたしております(wa)

関連記事