【平成28年7月5日(火)~7月10日(日)】週替わりの催事のご案内

伝統工芸館スタッフ

2016年07月04日 11:00

こんにちは!
熊本県伝統工芸館です!


平成28年7月5日(火)~7月10日(日)の週替わりの催し物のご案内です


開催期間
2016年7月5日(火)~7月10日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)



〈1階展示室〉
暁窯 松崎 芙美子・丸尾焼 金沢 弥和 白磁二人展

松崎 芙美子(福岡県) ・ 金沢 弥和(天草市)

同じ天草の陶石を使った白磁展です。それぞれの個性の違いをお楽しみください。
オブジェ・花器・食器の展示即売です。





〈2階展示室A〉
陶丘工房展

陶丘工房 末石 昌士(天草市)

今回は、震災のためいつもの器が割れてしまったのではと思い、定番のものを中心に作りました。まだまだ揺れておりますが、よろしかったらお越し下さいませ。





〈2階展示室B〉
竹工芸作品展

熊竹会(熊本市)

竹工芸受講生の作品展です。
繊細な美の竹かご・買物かご・花かご・ざる等、多くの作品を展示・販売致します。






〈地下展示室 和室〉
編物作家 後藤仁 創作和素材ニット「かすりあみの世界」

後藤 仁(熊本市)

二百年の伝統を誇る「久留米がすり」の綿糸を使ったニット。
一点一点編み上げたやさしい風合いとデザインをお楽しみください。
会期中は作家自身が、昔ながらの編機で実演を行っております。





〈地下展示室 洋室〉
今週は地下展示室 洋室での展示会はありません。




〈企画展示会〉
伝統工芸館ベストコレクション
「工芸を透して感じるその時代」展



工芸品の持つ伝統美や機能性と併せて、工芸品を生み出したその時代の社会や経済、人々の暮らしについて、思いを巡らす展覧会。


【開催期間】平成28年4月1日(金)~7月18日(月・祝)
      午前9時~午後5時

【会  場】2階企画・常設展示室 
【入 場 料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料
【主  催】一般財団法人熊本県伝統工芸館



皆様のご来館を心よりお待ちいたしております(wa)

関連記事