2015年05月07日
【平成27年5月8日(金)~5月17日(日)】週替わりの催事のご案内
こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館のリコピンです!
本日5月7日(木)は工芸館は休館日です
明日からの週替わりの展示の準備が行われています
平成27年5月8日(金)~5月17日(日)の週替わりの催し物のご案内です
開催期間
2015年5月8日(金)~5月17日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
※5月11日(月)は休館日
〈1階展示室〉
現代工芸九州会 中部地区 第1回展
―陶磁・染・織・革・ステンドグラス―
高津 明美(熊本市)
大分県と熊本県の現代工芸美術展と日展に出品しています皆様の展覧会です。
どうぞ御高覧賜りますようお願い申し上げます。

『蘇る』 高津 明美
〈2階展示室A〉
グラスアート&シルエットアート展
グラスアート・アンアン(杏・杏)の会(熊本市)
ステンドグラスの雰囲気を手軽に表現するグラスアートと、切り絵の世界を特殊フィルムで彩色するシルエットアートの作品展です。彩りと癒しの作品を是非ご覧ください。

〈2階展示室B〉
用の器を美しく手作りしよう展
潮音窯(しおんがま)中林 良栄
ジュエリー花の嬌 山路真琴(熊本市)
手作りの仕事を楽しむことを心掛け、真剣に作っています。独創性を限りなく追求します。

〈地下展示室 和室〉
おりおりの花 押し花展
渡辺 智子(阿蘇市)
花とふれ合い花と笑む、そんな押し花のひととき。花への想いは人それぞれ、みんな違ってみんないい。押し花絵、小物など70点展示。

〈地下展示室 洋室〉
熊谷美南子 新緑帽子展
写真展“帽子を纏う女”併設
熊谷 美南子(熊本市)
新緑をテーマカラーにオリジナル1点1作の帽子70作の個展。20年来の介護明けから初個展。
特に今、介護中の方への“エールを送る会”にしたいと考えている。

〈企画展示会〉
第32回 日本伝統漆芸展

全国から公募・審査され、日本最高峰の技術・技法を駆使した漆芸作品をご紹介いたします。
漆芸作品の美しさと卓越した技術、そして漆文化の奥深さをご鑑賞いただきたいと思います。
【開催期間】平成27年4月7日(火) ~ 平成27年5月10日(日)
【会 場】2階企画・常設展示室
【入 場 料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料
【主 催】一般財団法人 熊本県伝統工芸館、公益社団法人日本工芸会
【後 援】文化庁、熊本県、朝日新聞社、公益財団法人岡田茂吉美術文化財団、NHK熊本放送局、熊本放送、テレビ熊本、くまもと県民テレビ、熊本朝日放送、FMK、FM791
今週も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております
熊本城横、熊本県伝統工芸館のリコピンです!
本日5月7日(木)は工芸館は休館日です

明日からの週替わりの展示の準備が行われています

平成27年5月8日(金)~5月17日(日)の週替わりの催し物のご案内です

開催期間
2015年5月8日(金)~5月17日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
※5月11日(月)は休館日
〈1階展示室〉
現代工芸九州会 中部地区 第1回展
―陶磁・染・織・革・ステンドグラス―
高津 明美(熊本市)
大分県と熊本県の現代工芸美術展と日展に出品しています皆様の展覧会です。
どうぞ御高覧賜りますようお願い申し上げます。

『蘇る』 高津 明美
〈2階展示室A〉
グラスアート&シルエットアート展
グラスアート・アンアン(杏・杏)の会(熊本市)
ステンドグラスの雰囲気を手軽に表現するグラスアートと、切り絵の世界を特殊フィルムで彩色するシルエットアートの作品展です。彩りと癒しの作品を是非ご覧ください。

〈2階展示室B〉
用の器を美しく手作りしよう展
潮音窯(しおんがま)中林 良栄
ジュエリー花の嬌 山路真琴(熊本市)
手作りの仕事を楽しむことを心掛け、真剣に作っています。独創性を限りなく追求します。

〈地下展示室 和室〉
おりおりの花 押し花展
渡辺 智子(阿蘇市)
花とふれ合い花と笑む、そんな押し花のひととき。花への想いは人それぞれ、みんな違ってみんないい。押し花絵、小物など70点展示。

〈地下展示室 洋室〉
熊谷美南子 新緑帽子展
写真展“帽子を纏う女”併設
熊谷 美南子(熊本市)
新緑をテーマカラーにオリジナル1点1作の帽子70作の個展。20年来の介護明けから初個展。
特に今、介護中の方への“エールを送る会”にしたいと考えている。

〈企画展示会〉
第32回 日本伝統漆芸展

全国から公募・審査され、日本最高峰の技術・技法を駆使した漆芸作品をご紹介いたします。
漆芸作品の美しさと卓越した技術、そして漆文化の奥深さをご鑑賞いただきたいと思います。
【開催期間】平成27年4月7日(火) ~ 平成27年5月10日(日)
【会 場】2階企画・常設展示室
【入 場 料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料
【主 催】一般財団法人 熊本県伝統工芸館、公益社団法人日本工芸会
【後 援】文化庁、熊本県、朝日新聞社、公益財団法人岡田茂吉美術文化財団、NHK熊本放送局、熊本放送、テレビ熊本、くまもと県民テレビ、熊本朝日放送、FMK、FM791
今週も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております

