スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年05月30日

1階常設ショップ匠 臨時休店お知らせ 【2015年5月31日(日)】


【1階常設ショップ匠 臨時休店のお知らせ】

日時:平成27年5月31日(日)

1階常設ショップ匠は、新レジシステム導入のため
臨時休店致します。
なお、熊本県伝統工芸館は通常通り開館し、
各展示室もご覧いただけます。
ご了承ください。
  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 15:50Comments(0)工芸館からのお知らせ

2015年05月30日

今年もやります! ~グリーンカーテン~

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館リコピンです!

今日の熊本は本格的な雨となりましたね雨

熊本県伝統工芸館では、一昨年からグリーンカーテンに挑戦しています!
育てるのは・・・収穫も楽しみなゴーヤですピカッ

今年も先日、5月24日に苗を植えました音符




苗を植えてから1週間経ち・・・

順調に大きくなっているようです(-^□^-)若葉



立派なグリーンカーテンにできるよう、大事に育てたいと思いますキラキラキラキラ
  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 14:57Comments(0)その他

2015年05月29日

本日のお花 【5月29日】

◇熊本県伝統工芸館 玄関のお花
 草月流
 村上 綾華 先生


◇花材

  紫陽花

--------------------------------------------------------------
こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館のYです!

工芸館玄関のお花が新しくなりましたので、ご紹介させていただきます。

いつも素敵なお花をありがとうございます


  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 13:33Comments(0)玄関のお花(生け花)

2015年05月27日

福岡 祥浩 作陶展(2015.5/27-5/31 )

福岡 祥浩 作陶展

福岡 祥浩(錦町)
《開催期間》 平成27年5月27(水)~5月31日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室
日本六古窯の一つ瀬戸・赤津焼で修業を積み、球磨の地で織部を中心に赤津焼にこだわりながら作陶を続ける今の私の器達を御高覧頂ければ幸いです。

--------------------------------------------------------------
熊本県伝統工芸館 Y です。ただ今地下展示室 和室では
「福岡 祥浩 作陶展」が開催中です。それでは会場の様子を少しだけご紹介いたします。

こちらのイスは陶器でできているんですよ~

残念ながら座ることはできませんが(3歳児ぐらいまでなら大丈夫かもとのこと)、

カフェなどで看板やメニューを置くとおしゃれですね。

こちらは「フォンデュカップ」!!

ご自宅でチーズフォンデュやチョコフォンデュを楽しんでみませんか。

福岡さんは、ありそうでなかった新しい作品作りを心掛けているそうです。

会場では、ブログでは紹介しきれなかった素敵な作品が並んでいますので、

是非会場まで足をお運びください。

  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 13:56Comments(0)貸展示室(週替り)

2015年05月27日

グループ展(2015.5/26-5/31 )

グループ展

楠瀬 るり子(大阪府)・細川かどみ(北海道)・中島照明(福岡県)
《開催期間》 平成27年5月26(火)~5月31日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 洋室
和布からのリメイク、ステンドグラス、アクセサリー、木工玩具。素材にこだわり一つ一つ手づくりで製作した作品を是非手に取って御覧下さいませ。

--------------------------------------------------------------
熊本県伝統工芸館 Y です。ただ今地下展示室 洋室では
「グループ展」が開催中です。それでは会場の様子を少しだけご紹介いたします。

こちらは、楠瀬 るり子さんの作品です。

夏に向けた麻の素材を使った創作服や、大島の生地を使ったバッグなどが並んでいます。

細川かどみさんの作品は、美しい「自然の色」をコンセプトにつくられた

あきがこないステンドグラスの作品や、アクセサリー、サンドブラストなどが並んでいます。

中島照明さんの作品は木工の車や機関車、知育玩具などです。

実際の車両を観察して作られた作品の細部のつくりは必見ですよ!!

知育玩具のパズルは大人でもうなるような難易度ですので

是非会場にてご覧ください。

皆様のご来場をお待ちしております。



  

  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 11:54Comments(0)貸展示室(週替り)

2015年05月27日

霧工房作品展(2015.5/26-5/31 )

霧工房作品展

永野 幸廣(鹿児島県)
《開催期間》 平成27年5月26(火)~5月31日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B
座卓、スツール、壁掛け用一輪挿し、時計など、大小の木工品を展示販売します。

--------------------------------------------------------------
熊本県伝統工芸館 Y です。ただ今2階展示室Bでは
「霧工房作品展」が開催中です。それでは会場の様子を少しだけご紹介いたします。

こちらのイスは『あぐら椅子』!!

ローテーブルやちゃぶ台などにピッタリの逸品ですよ。

実際に座ってみましたが、すわり心地が良く

場所も取らないのがポイントですね。


こちらは木製の花器です。

中に磁石が入っているので倒れにくいのもポイントですよ~

他にも木のアクセサリーや時計なども並んでいます。

この続きは会場にてお楽しみください。

  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 11:52Comments(0)貸展示室(週替り)

2015年05月27日

山口友一作陶展・VOLCANO(2015.5/26-5/31 )

山口友一作陶展・VOLCANO

山口 友一(長洲町)
《開催期間》 平成27年5月26(火)~5月31日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A
銅や鉄を使った黒錆釉、粉引の白や藁灰の青。
普段使いの湯のみや急須、楽しく使えるカップや花器を出展します。

--------------------------------------------------------------
熊本県伝統工芸館 Y です。ただ今2階展示室Aでは
「山口友一作陶展・VOLCANO」が開催中です。それでは会場の様子を少しだけご紹介いたします。

日用の器を中心に約200点の作品が皆様をお待ちしております。

自分の感情をぶつけたような、土の荒々しさを表した作品や

繊細な技術で作られた、持ってみたくなるような作品など

素敵な作品の数々が皆様をお待ちしております。

この続きは会場にてお楽しみください。


  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 11:50Comments(0)貸展示室(週替り)

2015年05月27日

蕊の会作陶展(2015.5/26-5/31 )

蕊の会作陶展

蕊の会
《開催期間》 平成27年5月26(火)~5月31日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
この度の作陶展は、焼締窯変、炭化焼成、灰釉、わら釉、鉄釉など三人の特徴を出した作品で壷、鉢、花器、日用食器、その他、180点を出品。

--------------------------------------------------------------


熊本県伝統工芸館 Y です。ただ今1階展示室では
「蕊の会作陶展」が開催中です。それでは会場の様子を少しだけご紹介いたします。

会場ではインパクトのある造形の作品から、普段使いの作品まで約180点の作品が

皆様をお待ちしております。


こちらは、阿蘇青々窯さんの作品です。

薪でたきこんだ自然の風合いをお楽しみください。


こちらは、美歩志窯さんの作品です。

こちらは、西照寺窯さんの作品。
ワラ灰と天目が素敵な作品です。

この続きは会場にてお楽しみください。

皆様のご来場をお待ちしております。



 

  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 11:47Comments(0)貸展示室(週替り)

2015年05月26日

本日のお花 【5月26日】

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館リコピンです!

今日の熊本はいいお天気で、日中は汗ばむ陽気になりましたね晴

玄関のお花が新しくなりましたので、ご紹介いたしますクラッカー
いつも素敵なお花をありがとうございますキラキラ


草月流
村上 綾華 先生




花材

けむりの木



すかしゆり



ひめゆり



インディアナ



グラジオラス


今回の花器は、一先窯 「藁灰釉大鉢」です音符




ご来館の際は、工芸品とともに素敵なお花をお楽しみくださいキラキラキラキラ  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 17:26Comments(0)玄関のお花(生け花)

2015年05月25日

【平成27年5月26日(火)~5月31日(日)】週替わりの催事のご案内

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館リコピンです!


本日5月25日(月)は工芸館休館日ですピカッ
明日からの週替わりの展示の準備が行われています!!


平成27年5月26日(火)~5月31日(日)の週替わりの催し物のご案内ですクラッカー


開催期間
2015年5月26日(火)~5月31日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)



〈1階展示室〉
蕊の会作陶展

蕊(しべ)の会

この度の作陶展は、焼締窯変、炭化焼成、灰釉、わら釉、鉄釉など三人の特徴を出した作品で壷、鉢、花器、日用食器、その他、180点を出品。





〈2階展示室A〉
山口友一作陶展・VOLCANO

山口 友一(長洲町)

銅や鉄を使った黒錆釉、粉引の白や藁灰の青。
普段使いの湯のみや急須、楽しく使えるカップや花器を出展します。





〈2階展示室B〉
霧工房作品展

永野 幸廣(鹿児島県)

座卓、スツール、壁掛け用一輪挿し、時計など、大小の木工品を展示販売します。





27日(水)~〈地下展示室 和室〉
福岡 祥浩 作陶展

福岡 祥浩(錦町)

日本六古窯の一つ瀬戸・赤津焼で修業を積み、球磨の地で織部を中心に赤津焼にこだわりながら作陶を続ける今の私の器達を御高覧頂ければ幸いです。





〈地下展示室 洋室〉
グループ展

楠瀬 るり子(大阪府)・細川かどみ(北海道)・中島照明(福岡県)

和布からのリメイク、ステンドグラス、アクセサリー、木工玩具。素材にこだわり一つ一つ手づくりで製作した作品を是非手に取って御覧下さいませ。







〈企画展示会〉
熊本国際民藝館 開館50周年記念
九州・沖縄の民藝展
~今の暮らしに息づく手仕事の心と技~



熊本国際民藝館設立50周年を記念し、沖縄県初の人間国宝 金城次郎の作品など、江戸時代から現代までの九州・沖縄の民藝品を紹介します。時代を越えた「伝統の美」や「用の美」、民衆が生み出す健康的な美しさを実感してください。

【開催期間】平成27年5月19日(火) ~ 平成27年6月28日(日)
【会  場】2階企画・常設展示室 
【入 場 料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料


【主  催】一般財団法人 熊本県伝統工芸館
【出品協力】熊本国際民藝館、熊本県民藝協会、工藝きくち
【特別協力】JOHN BULL ANTIQUES(アンティーク家具出展協力)
【後  援】熊本県、熊本県文化協会、熊本日日新聞社、NHK熊本放送局、RKK、TKU、KKT、KAB、FMK、FM791





今週も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております葉っぱ葉っぱ  


Posted by 伝統工芸館スタッフ at 11:00Comments(0)企画展貸展示室(週替り)