2017年01月11日
田中耕治作陶展(2017.1/11-1/15)
田中耕治作陶展
田中耕治(阿蘇市)
《開催期間》 平成29年1月11日(水)~1月15日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B
阿蘇のすすきの灰や阿蘇黄土などを原料にした作品や、昨年10月の噴火による火山灰を釉薬に使った作品を主に出展します。
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただいま、熊本県伝統工芸館 2階展示室Bでは、
「田中耕治作陶展」が開催中です。

会場では約200点の阿蘇の自然が詰まった素敵な作品が展示販売されています。
田中氏は、唐津で学んだ技術を基に、阿蘇の温泉地帯で堀った粘土、草原のススキ灰などや、唐津の原料を用いて作品を作られています。
それでは会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。

こちらの作品は2016年10月の阿蘇中岳が噴火した際の火山灰を釉薬とした作品です。

昨年は地震や噴火などマイナスのことがおこりましたが、
田中氏は、その出来事をプラスに変え、作品を通して阿蘇に住んでいる人々も頑張っていることを多くの人たちに知ってもらい、また阿蘇に来てほしいとの思いを伝えたいとのことでした。
こちらが中岳の火山灰です。
今回は釉薬として使う際に8割の割合で火山灰を使用されたそうです。
3年前の火山灰は9.5割の割合で使用されており、噴火の時期によって
火山灰の成分が違うのではないかとのことでした。


こちらが3年前の噴火の際の火山灰を使用した作品です。
色あいも今回のモノと違いがありますので、ぜひ会場にてお確かめください。

他にも素敵な作品の数々が皆様をお待ちしております。
この続きは是非会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。














花田和彦 作陶展(2017.3/29-4/2)
新作ギャッベとオールドギャッベ展(2017.3/28-4/2)
あの時、この一年 陶芸7人展 ~それぞれの歩み~(2017.3/28-4/2)
いろいろ真珠の手作りアクセサリーと小物展(2017.3/28-4/2)
杉と桧の息吹展(2017.3/28-4/2)
【平成29年3月28日(火)~4月2日(日)】週替わりの催事のご案内
新作ギャッベとオールドギャッベ展(2017.3/28-4/2)
あの時、この一年 陶芸7人展 ~それぞれの歩み~(2017.3/28-4/2)
いろいろ真珠の手作りアクセサリーと小物展(2017.3/28-4/2)
杉と桧の息吹展(2017.3/28-4/2)
【平成29年3月28日(火)~4月2日(日)】週替わりの催事のご案内
Posted by 伝統工芸館スタッフ at 15:49│Comments(0)
│貸展示室(週替り)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。