2016年02月16日
子ども造型展 遊ぶ・感動・創造
子ども造形展 遊ぶ・感動・創造
稲光園・みつる保育園・上妻利弘・星野裕也
《 開催期間 》 平成28年2月16日(火)~2月21日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 地下展示室(洋室)
子供には 、大人が忘れたものがあるのかもしれない
それは私達が本来知っていたはずの事
造形への集中力は心の豊かさ、創造する力を生む
それは生きる力へと繋がっているのである
------------------------------------------------------------
こんにちは!
ただいま、熊本県伝統工芸館 地下展示室(洋室) では、
「子ども造形展 遊ぶ・感動・創造」 が開催中です!
会場には、木工家の上妻利弘さんが造形指導されている保育園の園児さんの作品が展示されています。
手前は紙粘土作品。
稲光園・みつる保育園・上妻利弘・星野裕也
《 開催期間 》 平成28年2月16日(火)~2月21日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 地下展示室(洋室)
子供には 、大人が忘れたものがあるのかもしれない
それは私達が本来知っていたはずの事
造形への集中力は心の豊かさ、創造する力を生む
それは生きる力へと繋がっているのである
------------------------------------------------------------
こんにちは!
ただいま、熊本県伝統工芸館 地下展示室(洋室) では、
「子ども造形展 遊ぶ・感動・創造」 が開催中です!
会場には、木工家の上妻利弘さんが造形指導されている保育園の園児さんの作品が展示されています。
プロデュースされた上妻さんからは、
「遊びのモノを作ることを通して、子供たちが成長する。集中して楽しんで作ること、自分の中に入り込んでモノを作ることで、
子供たちの造形が広がる。大切なモノを作っている感覚を楽しんでほしいし、その感覚を覚えてほしい」とお話しいただきました。
会場左手には、上天草市のみつる保育園の園児さんの作品が展示されています。
手前は紙粘土作品。
みんなそれぞれ自由な造形を作っています。
まん中は、丸木の輪切りを使った造形作品。
それぞれ自分で木の皮を削り、サンドペーパーをかけ、好きなように色を塗り、釘を打った作品です。
奥の作品は、上天草の海岸で拾った貝殻や小石などを板に貼り付けた作品です。
貝殻だけで揃えたもの、石が多いもの、ガラスを貼りつけたものなど、素材選びから個性が出ています。
会場右手には、山鹿市の稲光園の園児さんの作品が展示されています。
紙粘土と丸木の作品は先ほど紹介しましたが、アーチ状の作品は何でしょうか?
答えは「やじろべえ」です。
こちらも、それぞれ好きな色を塗って作っています。
こちらは木工家の上妻さんが作られている「生命シリーズ」の作品と思いきや・・・
園児さんによる「生命シリーズ」でした。
板で作られたハート型や、紙を丸めて作ったボールが吊り下げられています。
会場には、保育園の園児さんの作品とともに、
園児さんの製作している様子を撮影した星野裕也さんの写真、
そして、指導された木工家の上妻さんの作品が展示されています。
ぜひ、会場にお越しになって、ご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしております!(Su)
みなさまのお越しをお待ちしております!(Su)
花田和彦 作陶展(2017.3/29-4/2)
新作ギャッベとオールドギャッベ展(2017.3/28-4/2)
あの時、この一年 陶芸7人展 ~それぞれの歩み~(2017.3/28-4/2)
いろいろ真珠の手作りアクセサリーと小物展(2017.3/28-4/2)
杉と桧の息吹展(2017.3/28-4/2)
【平成29年3月28日(火)~4月2日(日)】週替わりの催事のご案内
新作ギャッベとオールドギャッベ展(2017.3/28-4/2)
あの時、この一年 陶芸7人展 ~それぞれの歩み~(2017.3/28-4/2)
いろいろ真珠の手作りアクセサリーと小物展(2017.3/28-4/2)
杉と桧の息吹展(2017.3/28-4/2)
【平成29年3月28日(火)~4月2日(日)】週替わりの催事のご案内
Posted by 伝統工芸館スタッフ at 20:49│Comments(0)
│貸展示室(週替り)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。